こーじゅん☆ギター講師のブログです

皆さんこんにちは、お元気ですか?僕は元気です。筋肉もモリモリです。動物でいったらシマウマくらいです。わかりにくいって思ったそこのあなた、お疲れ様です。そうなんです。暇人なんです。

こーじゅん理論の話

ハロー

 

酢豚にパイナップル入れるのはやめたまえ

って思ってる人は料理人の気持ちを考えた方がいいよ

パイナップルの甘みにより他の塩気が緩和されてちょうど良くなったりとか色々してるんだと思うからさ

とか喋りながらパイナップルを残す男

 

 

どうも

こーじゅん☆ギター講師です

 

 

 

いきなりですが

 

CM7 ドミソシ

Dm7 レファラド

Em7  ミソシレ

FM7  ファラドミ

G7     ソシレファ

Am7   ラドミソ

Bm7♭5 シレファラ

 


って言うダイアトニックの4和音達の構成音は

 


ドミソシレファラ ドミソシレファラ

 


って呪文を繰り返して覚えました

 


この呪文に全部の4和音入ってます

 

 

というツイートをしたんですが

これはめちゃめちゃ役に立ちます

 

今僕が一番なりたい自分とは

即興アドリブリズムソロギタリスト

なので

 

この知識が果てしなく必要なのでありんす

 

相対音感がありつつ

その状態で全てのコード進行を

ドレミであらわしていくと

いくつもの法則が見つかる

 

最近見つけたのは

ドミナントモーションとサブドミナントマイナーには必ずと言っていいほど入ってくる音があるという事である

 

さりげなく登場して

いい仕事をしてくれる

日本の映画で言ったら 小日向文世さんが出てくる時のあの気持ちに似ている

 

これやっとけば大丈夫と言わんばかりにその法則は当てはまりまくるけど

 

教科書には載っていない

これは世紀の大発見なのではないかと

1人でテンション上がっていましたが

多分本をちゃんと読んでいないだけってオチが待っているでしょう

 

 

物を覚えるのって 皆めんどくさいと言うけれど

昔から僕は暗記系は得意なので

結構覚えてしまうタイプなんですが

 

ギターをするにあたっては

身体の筋肉にも覚えさせないといけないという反復練習が欠かせないものになってくる

 

それも実践で使うような筋肉の動きが入っているフレーズでないと意味がないと言う事に 最近気づいた 

 

クロマチックスケールをなぞるように弾いていても上達は見込めないのは

 

何のためにそれを練習しているのかわかっていない状態であったり

鍛えるべき筋肉への意識だったりが足りない場合が多い

 

そして何よりも鍛えていかないといけないのは

脳みそだと言うことを確信している

 

脳みそに刺激を与えていくことが

音楽を上達させる事につながる

 

または

音楽を上達することによって

脳が若返るという話にもつながると

 

僕は思います

 

具体的には今日は書きません

持論なので 確証もないですし

そろそろヨーグルト食べるので終わります

 

 

実践が1番 経験値高いと思います

ライブでなくてもいいので

自分で動画を撮るなり

人前で演奏するなり

誰かとセッションしたりすると

緊張感があるので

脳みそがフル稼働します

 

1人で家でやるのも楽しいですが

誰かを捕まえて一緒にジャムセッションする

 

これが 自分の音楽を輝かせる1番の方法なのかもしれませんね

 

最近音楽が面白すぎて熱い感じになってしまってけど

 

 

明日から沖縄行ってくるから

熱冷めてたらすみません

 

じゃあ今日は終わります

 

アディオス